視聴ページはこちら!
https://abema.tv/channels/fighting-sports/slots/9TX8JU3BXhecRV
RESULT修斗試合結果一覧へ
2017-03-24プロフェッショナル修斗公式戦後楽園ホール大会
関連情報
激しく盛り上がった3.24プロ修斗後楽園大会、AbemaTVでのリピート放送は3/27(月)21時から。是非視聴予約を! プロフェッショナル修斗公式戦後楽園ホール 3.24(見逃し配信)
3.24 後楽園ホール大会 試合結果 メインのチャンピオンシップ、セミの新世代対決とも大熱戦の末、ドローに
[メインイベント・第6試合]環太平洋バンタム級チャンピオンシップ5分3R
△石橋佳大(王者・初防衛戦/Duroジム)61.1kg
ドロー 0-1
△佐藤将光(挑戦者・同級1位/坂口道場一族)61.0kg
[サブ]
松根良太 29-29(1R 10-10/2R 9-10/3R 10-9)
福田正人 29-29(1R 10-10/2R 9-10/3R 10-9)
横山忠志 29-30(1R 10-10/2R 9-10/3R 10-10)
※石橋が初防衛に成功。
[セミファイナル・第5試合]フライ級5分3R
△覇彌斗(同級世界2位/総合格闘技道場BURST)56.6kg
ドロー 0-0
△田丸 匠(同級世界4位/NASCER DO SOL)56.7kg
[サブ]
松根良太 29-29(1R 9-10/2R 10-9/3R 10-10)
福田正人 29-29(1R 9-10/2R 10-9/3R 10-10)
大内 敬 28-28(1R 8-10/2R 10-9/3R 10-9)
[第4試合]バンタム級5分3R
×小蒼卓也(同級世界9位/スカーフィスト)61.0kg
KO 1R 0:18
○魚井フルスイング(同級環太平洋10位/和術慧舟會HEARTS)60.8kg
※スタンドパンチ
□キッズ修斗51kg契約3分1R
○大塚 歩空(総合格闘技道場STF)50.6kg
S 1:49
×高澤 浩和(心技館)50.1kg
※スリーパーホールド
[第3試合]フライ級5分3R
○清水清隆(TRIBE TOKYO M.M.A.)56.7kg
1R 1:49
×大里洋志(スカーフィスト)56.5kg
※グランドパンチ
[第2試合]フライ級5分3R
○井上 学(同級世界9位/UWFスネークピットジャパン)56.5kg
判定 3-0
×梶川 卓(スカーフィスト)56.7kg
[サブ]
片岡誠人 30-27(1R 10-9/2R 10-9/3R 10-9)
大内 敬 30-27(1R 10-9/2R 10-9/3R 10-9)
渡辺恭介 30-27(1R 10-9/2R 10-9/3R 10-9)
[第1試合]MOBSTYLES プレゼンツ インフィニティリーグ2017フェザー級5分2R
○内藤 太尊(同級環太平洋2位/roots)65.6kg
KO 1R0:57
×三上 譲治(修斗GYM東京)65.7kg
※スタンドパンチ
※※1RKO勝利の内藤が勝ち点4を獲得
[オープニングファイト第3試合]ウェルター級5分2R
○田口 泰地(roots)76.6kg
S 1R2:31
×上野 勇貴(AACC×SPIDER)76.8kg
※フロントスリーパーホールド
[オープニングファイト第2試合]
2017年新人王決定トーナメント1回戦バンタム級5分2R
△聖剛(秋本道場JungleJunction)60.7kg
ドロー 0-1
△よしずみ(SHOOTOGYM K'zFACTORY)61.1kg
[サブ]
横山忠志 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
豊永稔 19-20(1R 10-10/2R 9-10)
松根良太 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
※優勢ポイント0-3でよしずみがトーナメント2回戦進出。
[オープニングファイト第1試合]
2017年新人王決定トーナメント1回戦ライト級5分2R ※17:45より開始
○Ju-sei Aquila(パラエストラ小岩)69.0kg
判定 3-0
×森 修(トライデントジム)70.1kg
[サブ]
横山忠志 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
豊永稔 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
松根良太 20-17(1R 10-8/2R 10-9)
※優勢ポイント0-3でよしずみがトーナメント2回戦進出。
3.24 “絶対激闘”環太平洋チャンピオンシップ 石橋佳大vs佐藤将光 インタビュー
■石橋佳大「“明るく激しく楽しいMMA”を見せたい」
――初防衛戦が近づいてきましたが、コンディションはいかがですか?
「ちょっと体重が増えたのですが、コンディションはいつも通りで問題ないです」
――体重が増えたのには理由があるのですか?
「岡田(遼)戦が終わって、体力的なことも含めて全体的な部分を底上げしたいと思って、フィジカルトレーニングや体の使い方の練習をしっかりやるようになりましたその成果だったらいいんですけどね(笑)」
――岡田戦でそうした練習の必要性を感じたのですか?
「フィジカルは自分の武器の一つですし、新しいことを覚えるというよりも今自分が持っているものを底上げするというイメージでトレーニングに取り組んできました」
――実戦練習で体力・フィジカル面での向上は感じますか?
「正直まだ分からないですね…僕はいつも必死に練習で追い込むので、どう変わったかを感じる暇がないです(苦笑)」
――逆に言うとそれだけ練習で追い込めたということですか?
「僕はいつも『前回より厳しい練習をする』ことをテーマに取り組んでいます。だから自ずと練習の強度は上がっていますね」
――今回の試合に向けた練習もかなりハードでしたか?
「キツかったですね……。夜寝ているときに突然目が覚めて、逃げ出したくなるぐらい練習がきつかったです(苦笑)」
――チャンピオンになったからこそ、今よりもっと強くならなければいけないという気持ちになりましたか?
「はい。僕はもっと上を目指しているし、チャンピオンになった以上、強い相手としか戦わないと思います。そういう選手たちに勝つためには、もっと練習して、もっと強くなるしかないです」
――挑戦者の佐藤選手にはどんな印象を持っていますか?
「シャープな打撃を持っていて、全体的なゲームメイクが上手いですよね。試合のペースを支配する能力に長けていると思います。その上で一番警戒すべき点は打撃ですね」
――言える範囲で構いませんが、どんな試合展開を予想していますか?
「僕がやりたいことをやらせてもらえる相手ではないと思いますが、僕は動き続けて攻め続けます。そうすれば必ず隙が生まれると思うので、その隙を突いていきたいです」
――昨年の年間表彰でMVP&ベストバウトを受賞して、周囲の期待も高まっていると思います。どんな試合をしてベルトを防衛したいと思いますか?
「“石橋=激闘男”がファンのみなさんにも広まっていると思うので、“明るく激しく楽しいMMA”をお見せしたいと思います」
■佐藤将光「石橋選手との試合はエゴとエゴのぶつかり合いになる」
――チャンピオンシップが近づいてきましたが、コンディションはいかがですか?
「いつも通り追い込んで、きっちり仕上がったと思います」
――挑戦者決定戦となった1月の祖根寿麻戦(ヒジ打ちでTKO勝利)を振り返っていただけますか?
「間合いを自分でコントロールして、ゲームを冷静にコントロール出来た中で、たまたまたヒジでカットして勝てた試合だと思います。フィニッシュもそうですが、僕としてはトータルでコントロールできた試合だと思いますね」
――特にヒジ打ちを練習していたわけじゃない?
「そうですね。練習で出すには出していましたけど、特に狙っていたわけではないです。練習でヒジをがっちり当てることはないので。ただ二発目のヒジが当たった時はかなり手応えがありました」
――改めて修斗のタイトルに挑むことについてはどんな心境ですか?
「修斗のベルトもそうですけど、ようやく今までやってきたことが形になるところまで来たなという気持ちですね」
――佐藤選手がベルトのかかった試合をやるのは今回が初めてですか?
「いえ、2008年にトリビュレートという大会でタイトルマッチをやりました。ただしっかりキャリアを積んでからのタイトルマッチは初めてですね。自分はずっと勝ったり負けたりを繰り返していた選手で、ここ2~3年でようやく勝ちが先行するようになったんですよね。そういう意味でようやく来たという気持ちです」
――例えば最近の試合で佐藤選手自身、何が勝利につながっていると思いますか?
「落ち着いて試合が出来るようになりました。変に力むことなく。それがいい結果につながっているんだと思います」
――対戦相手としてチャンピオンの石橋選手にはどんな印象がありますか?
「極めが強いのとなりふり構わず来るのが強みだと思います。その分、正直なスタイルなので石橋選手は石橋選手、自分は自分の戦い方をするような試合になるんじゃないかな、と。お互いのエゴとエゴのぶつかり合いになると思います」
――このチャンピオンシップを楽しみにしているファンのみなさんにメッセージをいただけますか?
「タイトルマッチということで今まで僕に格闘技を教えてくれた人、家族、アマチュアの頃から一緒に練習している人…色んな人たちが僕に期待してくれています。決してこれがゴールではないですけど、そういう人たちにベルトという“形”を見せてあげたいという気持ちが強いです。ファンのみなさんには自分と石橋選手の気持ちの戦いを見てもらえれば伝わるものがあると思います」
3.24 後楽園ホール大会計量結果 全選手が一回目の計量でクリア。当日券は16時より発売!
[メインイベント・第6試合]環太平洋バンタム級チャンピオンシップ5分3R
石橋佳大(王者・初防衛戦/Duroジム)61.1kg
vs
佐藤将光(挑戦者・同級1位/坂口道場一族)61.0kg
[セミファイナル・第5試合]フライ級5分3R
覇彌斗(同級世界2位/総合格闘技道場BURST)56.6kg
vs
田丸 匠(同級世界4位/NASCER DO SOL)56.7kg
[第4試合]バンタム級5分3R
小蒼卓也(同級世界9位/スカーフィスト)61.0kg
vs
魚井フルスイング(同級環太平洋10位/和術慧舟會HEARTS)60.8kg
□キッズ修斗51kg契約3分1R ※休憩中に実施、当日計量
大塚 歩空(総合格闘技道場STF)
vs
高澤 浩和(心技館)
[第3試合]フライ級5分3R
清水清隆(TRIBE TOKYO M.M.A.)56.7kg
vs
大里洋志(スカーフィスト)56.5kg
[第2試合]フライ級5分3R
井上 学(同級世界9位/UWFスネークピットジャパン)56.5kg
vs
梶川 卓(スカーフィスト)56.7kg
[第1試合]MOBSTYLES プレゼンツ インフィニティリーグ2017フェザー級5分2R
内藤 太尊(同級環太平洋2位/roots)65.6kg
vs
三上 譲治(修斗GYM東京)65.7kg
[オープニングファイト第3試合]ウェルター級5分2R
田口 泰地(roots)76.6kg
vs
上野 勇貴(AACC×SPIDER)76.8kg
[オープニングファイト第2試合]2017年新人王決定トーナメント1回戦バンタム級5分2R
聖剛(秋本道場JungleJunction)60.7kg
vs
よしずみ(SHOOTOGYM K'zFACTORY)61.1kg
[オープニングファイト第1試合]2017年新人王決定トーナメント1回戦ライト級5分2R ※17:45より開始
Ju-sei Aquila(パラエストラ小岩)69.0kg
vs
森 修(トライデントジム)70.1kg
3.24 プロ修斗後楽園大会 選手インタビュー “新世代無敗対決”覇彌斗vs田丸匠をアップ
□田丸匠「どの局面でも倒せると思うし、きっちり力の差を見せて叩き潰す」
――覇彌斗戦が近づいてきましたが、コンディションはいかがですか?
「試合の一週間前でも練習の量は落ちてなくて、そこからはスパーリングより動きの調整という感じで練習を続けています」
――田丸選手は試合の直前まで動くタイプですか?
「そうですね。2~3日前までは普通に動いています」
――前回の漆谷康宏戦を終えて、意識している練習はありますか?
「近距離の打撃に関して漆谷選手はとても上手くて、自分に足りないものがよく分かりました。そういった自分の伸びしろになる部分はたくさん練習してきました」
――今回の覇彌斗戦は1月の後楽園大会終了後に両者の間でやりとりがあって決まった試合です。覇家斗選手から対戦要求があり、ケージで並んだ時にはどんな心境でしたか?
「最初は『おっ!面白いな』と思ったんですけど、それから次第にムカついてきました(苦笑)。僕に勝てると思っているのがしゃくに触るし、僕は上に行きたくてやっているのに後ろから引っ張られた感じがしました」
――いざ試合が決まってからの心境はいかがですか?
「多少は若くて勢いがある選手とやっても面白いかなと思うし、ここできっちり力の差を見せて叩き潰すのもいいかなと思います」
――田丸選手と覇彌斗選手は年も同じで、アマチュアでも同期になるんですよね。
「そうですね。実は僕がフリーターになって『これで負けたらやべえぞ』と思って出場したアマ修で試合したのが覇彌斗選手だったんですよ。しかもその時、僕は覇彌斗選手に負けてしまって…。そこで格闘技に対して気持ちが入ったんで、アマチュア時代に覇彌斗選手と戦ったことは僕にとってターニングポイントなんですよね。ある意味、覇彌斗選手は僕が格闘技に真剣になるきっかけをくれた選手です」
――なるほど。とはいえ田丸選手としてはプロの舞台で圧勝することがテーマですよね。
「もちろん。漆谷戦の時もそうだったんですけど、僕はどの局面でも倒せると思っているし、そのための準備をしています。どこで終わるかは分かりませんが、どこでも終わらせます」
――また1月の後楽園大会後のケージ上から世界王者の扇久保博正選手に「この試合の勝った方とやってほしい」という対戦アピールもありました。
「あれは自然に出てましたね。だから本音だと思います」
――力の差を見せて「田丸だったら扇久保に勝てるんじゃないか?」と思わせる試合にしたいですか?
「正直、今の自分が扇久保選手に勝てるかどうかは分かりません。でも刺し違えることは出来ると思うし、僕の方が伸びしろはあるので、もし扇久保選手と戦う時が来たら、僕は間違いなく成長していると思います」
――それでは最後にファンのみなさんにどんな試合を見せたいと思いますか?
「レベルの差と格の違いを見せて、後楽園ホールが一体になるような試合をすることが理想です」
□覇彌斗「田丸選手のことはアマチュア時代から意識していた。勝つ自信は100%あります」
――田丸戦が近づいてきましたが、コンディションはいかがですか?
「体重も問題なく落ちているし、いい感じに仕上がっているので順調です」
――1月大会では前田吉朗戦から勝利を収めましたが、あの試合以降、どんなことを意識して練習しているのですか?
「全体的に打撃から寝技を練習した感じで、フィジカルトレーニングとスタミナをつけることを意識しました」
――フィジカル・スタミナが自分には足りないと感じていたのですか?
「前回の試合でもフィジカルとスタミナが必要だと思ったので、今回はそこに時間を割きました」
――スパーリングなどの実践練習でトレーニングの成果は感じていますか?
「技に入るときに楽になったり、スタミナが着いた分、最後まで集中して動けるようになりました」
――今回は1月の後楽園大会終了後に覇彌斗選手から田丸選手に対戦アピールがあり、それが実現する形での試合です。田丸選手のことはずっと意識していたのですか?
「はい。田丸選手とは同い年だしアマチュアでも同期なので、アマチュア時代から意識していた選手です」
――覇彌斗選手にとっては自分よりも一歩先をいっている選手という印象ですか?
「そうですね。ずっとそういうイメージで見ていました」
――アマチュア時代にも対戦経験があり、その時は覇彌斗選手が勝っているんですよね。
「でもプロになってからは僕が出なかった新人王トーナメントで(田丸が)優勝していますし、プロとしては僕よりも先にいる選手だと思います」
――いざ試合をするとなれば覇彌斗選手も自分の方が勝つ・強いという自信はありますか?
「もちろん、勝つ自信は100%あります。ずっと田丸選手に勝つイメージをして練習しているので、そこにハマれば勝てると思います」
――自分が実力を出して、やるべきことをやれば勝てる、と。
「はい。自分が持っているものをすべてぶつけて勝つことしか考えています。自分の持ち味であるアグレッシブな試合をして、最初から最後まで全開で飛ばしていきたいです」
――見ている人たちにはどんな試合をしたいですか?
「見ている人を楽しませたうえで、しっかり勝つ姿を見せたいです。
――それでは最後にファンのみなさんにメッセージをお願いします。
「最後まであきらめない姿勢だったり、最初から攻める姿勢だったり、僕のファイトスタイルを見て楽しんでもらいたいです」
3.24 後楽園ホール大会試合順決定 メインは石橋vs佐藤の環太平洋チャンピオンシップ、セミは新世代対決・覇弥斗vs田丸!キッズ修斗は休憩中に実施。
[メインイベント・第6試合]環太平洋バンタム級チャンピオンシップ5分3R
石橋佳大(王者・初防衛戦/Duroジム)
vs
佐藤将光(挑戦者・同級1位/坂口道場一族)
[セミファイナル・第5試合]フライ級5分3R
覇彌斗(同級世界2位/総合格闘技道場BURST)
vs
田丸 匠(同級世界4位/NASCER DO SOL)
[第4試合]バンタム級5分3R
小蒼卓也(同級世界9位/スカーフィスト)
vs
魚井フルスイング(同級環太平洋10位/和術慧舟會HEARTS)
□キッズ修斗51kg契約3分1R ※休憩中に実施
大塚 歩空(総合格闘技道場STF)
vs
高澤 浩和(心技館)
[第3試合]フライ級5分3R
清水清隆(TRIBE TOKYO M.M.A.)
vs
大里洋志(スカーフィスト)
[第2試合]フライ級5分3R
井上 学(同級世界9位/UWFスネークピットジャパン)
vs
梶川 卓(スカーフィスト)
[第1試合]MOBSTYLES プレゼンツ インフィニティリーグ2017フェザー級5分2R
内藤 太尊(同級環太平洋2位/roots)
vs
三上 譲治(修斗GYM東京)
[オープニングファイト第3試合]ウェルター級5分2R
田口 泰地(roots)
vs
上野 勇貴(AACC×SPIDER)※デビュー戦
[オープニングファイト第2試合]2017年新人王決定トーナメント1回戦バンタム級5分2R
聖剛(秋本道場JungleJunction)
vs
よしずみ(SHOOTOGYM K'zFACTORY)
[オープニングファイト第1試合]2017年新人王決定トーナメント1回戦ライト級5分2R
Ju-sei Aquila(パラエストラ小岩)
vs
森 修(トライデントジム)
3.24 プロ修斗後楽園ホール大会 前日計量はMLBカフェ東京ドーム店にて入場無料で一般公開!
今大会前日計量を以下の日程で行います。この前日計量は一般公開形式で行います。入場は無料、どなたでもご参加頂けます。当日は試合順に計量を行います。メイン、セミに出場します選手には計量後、コメントをもらう予定です。当日はラウンドガールも来場致します。一般の皆様の写真撮影等も可能です。平日の夕方という時間帯になりますが、皆様のご来場、お待ち致しております。
[3.24 プロ修斗後楽園ホール大会 前日計量]
[日時]2017年3月23日(木) 17時00分開始(18時終了予定)
(16時50分より入場開始)
[場所]水道橋・MLBカフェ
〒112-0004
東京都文京区後楽1-3 ジオポリス1F
TEL 03-5840-8905
※JR水道橋駅東口より徒歩2分
[備考]入場無料
3.24後楽園大会出場全選手、ラウンドガールが登場
[URL]http://www.mlbcafe.jp/tdc/index.html
3.24プロ修斗公式戦・後楽園ホール大会がスカパー!「FIGHTING TV サムライ」で生中継! 日本MMAの未来を担う戦いを是非、お見逃しなく!
[放送予定]
3月24日(金)後6:00 ※初回放送
3月24日(金)後10:30
3月30日(木)深2:00
[FIGHTING TV サムライ] ※2時間版
4月25日(火) 後10:00
4月26日(水) 後8:00
4月27日(木) 前8:00
4月28日(金) 前10:00
4月30日(日) 深2:00
■FIGHTING TV サムライHP
http://www.samurai-tv.com/
■視聴方法は下記のURLを参照下さい。
http://www.samurai-tv.com/howto/
[放送予定の対戦カード]
◆環太平洋バンタム級チャンピオンシップ5分3R
石橋佳大(王者・初防衛戦/Duroジム)
vs
佐藤将光(挑戦者・同級1位/坂口道場一族)
◆フライ級5分3R
覇彌斗(同級世界2位/総合格闘技道場BURST)
vs
田丸 匠(同級世界4位/NASCER DO SOL)
◆バンタム級5分3R
小蒼卓也(同級世界9位/スカーフィスト)
vs
魚井フルスイング(同級環太平洋10位/和術慧舟會HEARTS)
◆フライ級5分3R
清水清隆(TRIBE TOKYO M.M.A.)
vs
大里洋志(スカーフィスト)
◆フライ級5分3R
井上 学(同級世界9位/UWFスネークピットジャパン)
vs
梶川 卓(スカーフィスト)
◆MOBSTYLES プレゼンツ インフィニティリーグ2017フェザー級5分2R
内藤 太尊(roots)
vs
三上 譲治(修斗GYM東京)
◆ウェルター級5分2R
田口 泰地(roots)
vs
上野 勇貴(AACC×SPIDER)※デビュー戦
◆2017年新人王決定トーナメント1回戦バンタム級5分2R
伊藤聖剛(秋本道場JungleJunction)
vs
よしずみ(SHOOTOGYM K'zFACTORY)
◆2017年新人王決定トーナメント1回戦ライト級5分2R
Ju-sei Aquila(パラエストラ小岩)
vs
森 修(トライデントジム)
◆キッズ修斗 52kg以下級 3分×1R ※休憩時間中に実施
大塚歩空(オオツカ ホタカ)総合格闘技STF
vs
高澤浩和(タカザワ ヒロカズ) 総合格闘技心技館
3.24プロ修斗公式戦・後楽園ホール大会がAbemaTVでライブ中継! 日本MMAの未来を担う戦いを是非、お見逃しなく!
AbemaTVは1500万のダウンロード数を誇るインターネットTV局。
無料でダウンロード出来、そして、全てのチャンネルの視聴が無料です。
ダウンロードがお済みの方は視聴予約も可能です。
3月24日(金)プロフェッショナル修斗公式戦・後楽園ホール大会の放送をお見逃しのない様、視聴予約をお願い致します。
[視聴予約]
https://abema.tv/channels/fighting-sports/slots/8ZguxdDMJn18xX?utm_source=social&utm_medium=social&utm_campaign=slot_share
また、ダウンロードがお済みでない方は今すぐ下記のURLからダウンロードして下さい。
AbemaTV
https://abema.tv/
[放送予定の対戦カード]
◆環太平洋バンタム級チャンピオンシップ5分3R
石橋佳大(王者・初防衛戦/Duroジム)
vs
佐藤将光(挑戦者・同級1位/坂口道場一族)
◆フライ級5分3R
覇彌斗(同級世界2位/総合格闘技道場BURST)
vs
田丸 匠(同級世界4位/NASCER DO SOL)
◆バンタム級5分3R
小蒼卓也(同級世界9位/スカーフィスト)
vs
魚井フルスイング(同級環太平洋10位/和術慧舟會HEARTS)
◆フライ級5分3R
清水清隆(TRIBE TOKYO M.M.A.)
vs
大里洋志(スカーフィスト)
◆フライ級5分3R
井上 学(同級世界9位/UWFスネークピットジャパン)
vs
梶川 卓(スカーフィスト)
◆MOBSTYLES プレゼンツ インフィニティリーグ2017フェザー級5分2R
内藤 太尊(roots)
vs
三上 譲治(修斗GYM東京)
◆ウェルター級5分2R
田口 泰地(roots)
vs
上野 勇貴(AACC×SPIDER)※デビュー戦
◆2017年新人王決定トーナメント1回戦バンタム級5分2R
伊藤聖剛(秋本道場JungleJunction)
vs
よしずみ(SHOOTOGYM K'zFACTORY)
◆2017年新人王決定トーナメント1回戦ライト級5分2R
Ju-sei Aquila(パラエストラ小岩)
vs
森 修(トライデントジム)
3.24 プロフェッショナル修斗・後楽園ホール大会決定カード発表 小学6年生同士によるキッズ修斗公式戦を追加、全10カードが決定!そして大会当日「小中学生立見」の販売を実施。
今年度開幕戦となりました1.29後楽園ホール大会の中で中学生同士によるジュニア修斗公式戦を行いました所、大きな反響を頂きました。日本修斗協会登録ジムの中には多くのキッズ、ジュニアの道場生がいらっしゃいます。その皆さんに経験の場を設けようという事で日本修斗協会アマチュア委員会協力のもと、今大会でも試合を組ませて頂く事となりました。
今回は小学生のカテゴリーとなります「キッズ修斗」公式戦を実施致します。4月には中学入学を控える大塚歩空くん(総合格闘技道場STF)、高澤浩和くん(心技館)という未来の日本MMAを担うであろう二人によるフレッシュファイトにどうぞご期待下さい。
そして今大会より多くのキッズ、ジュニアの皆様にご観戦頂きやすいよう、新たなチケットとして「小中学生 立見 2000円(当日のみ)」を販売する事となりました。各ジム、道場生の皆様は勿論、入門を考えている方や格闘技が大好きという皆さんまで、幅広くご活用頂きたいと思います。多くの小中学生の皆様のご来場をお待ち申し上げております。
※この小中学生立見の販売は大会当日、17:00より5Fホール入口前、受付のみでの取扱いとなります。
[新たに決定した対戦カード]
□キッズ修斗51kg契約3分1R
大塚 歩空(総合格闘技道場STF)
vs
高澤 浩和(心技館)
□キッズ修斗出場選手プロフィール
大塚 歩空 HOTAKA OTSUKA
おおつか・ほたか
[所属]総合格闘技道場STF
[身長]160cm
[体重]49kg
[生年月日]2004年4月21日(12歳)小学校6年生
[好きな教科]体育
[好きな食べ物]たこ焼き
[格闘技歴]総合格闘技1年
[憧れている選手]箕輪ひろば
[将来の夢]チャンピオン
高澤 浩和 HIROKAZU TAKAZAWA
たかざわ・ひろかず
[所属]心技館
[身長]161cm
[体重]50.5kg
[生年月日]2005年1月15日(12歳)小学校6年生
[好きな教科]体育
[好きな食べ物]魚介類
[格闘技歴]総合格闘技3年
[憧れている選手]論田愛空隆
[将来の夢]柔道で日本一
3.24後楽園大会トレイラーをアップ!
SHOOTO 3.24 後楽園大会のトレーラーが公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=BC5oOMvMvjc&feature=youtu.be
3.24 プロフェッショナル修斗・後楽園ホール大会決定カード発表 中止となったインフィニティリーグ内藤vs三上を今大会へスライド
先日の「THIS is SHOOTO」渋谷・TSUTAYA O-EAST大会で行う予定でしたインフィニティリーグ2017フェザー級 内藤太尊(roots)vs 三上譲治(修斗GYM東京)の一戦は計量当日に三上の体調不良により中止となりましたが、三上の回復を待ち、この度正式に3月大会へのスライドが決定しました。改めてMOBSTYLEプレゼンツインフィニティリーグ2017フェザー級開幕戦を3月24日後楽園ホール大会で行う事となりましたのでご報告申し上げます。
そしてもう一試合、ウェルター級(-77.1kg)5分2R 田口泰地(roots)vs 上野勇貴(AACC×SPIDER)も決定し、当日はプロ修斗公式戦を全9試合を行う事となりました。
[新たに決定した対戦カード]
◎MOBSTYLES プレゼンツ インフィニティリーグ2017フェザー級5分2R
内藤 太尊(roots)
vs
三上 譲治(修斗GYM東京)
◎ウェルター級5分2R
田口 泰地(roots)
vs
上野 勇貴(AACC×SPIDER)※デビュー戦
[既に発表済みの対戦カード]
◎環太平洋バンタム級チャンピオンシップ5分3R
石橋佳大(王者・初防衛戦/Duroジム)
vs
佐藤将光(挑戦者・同級1位/坂口道場一族)
◎フライ級5分3R
覇彌斗(同級世界2位/総合格闘技道場BURST)
vs
田丸 匠(同級世界4位/NASCER DO SOL)
◎バンタム級5分3R
小蒼卓也(同級世界9位/スカーフィスト)
vs
魚井フルスイング(同級環太平洋10位/和術慧舟會HEARTS)
◎フライ級5分3R
清水清隆(TRIBE TOKYO M.M.A.)
vs
大里洋志(スカーフィスト)
◎フライ級5分3R
井上 学(同級世界9位/UWFスネークピットジャパン)
vs
梶川 卓(スカーフィスト)
◎2017年新人王決定トーナメント1回戦バンタム級5分2R
伊藤聖剛(秋本道場JungleJunction)
vs
よしずみ(SHOOTOGYM K'zFACTORY)
◎2017年新人王決定トーナメント1回戦ライト級5分2R
Ju-sei Aquila(パラエストラ小岩)
vs
森 修(トライデントジム)
□3.24プロフェッショナル修斗公式戦 後楽園ホール大会概要
[大会名]プロフェッショナル修斗公式戦
[日時]2017年3月24日(金)
[開場]17:30
[開始]18:30 ※開場中にオープニングファイトを実施
[会場]東京/後楽園ホール
[特別協賛]株式会社ドン・キホーテ
[認定]ISC
[協力]一般社団法人 日本修斗協会
[主催]株式会社サステイン
[チケット料金]VIP 15,000円/RS 10,000円/SS 8,000円/S 6,000円/A 5,000円
※全席指定、全て税込み価格。
※当日は500円増し。
※小学生以上はチケットが必要。
[チケット取扱所]
DMM.E http://bit.ly/2l9kRnH
後楽園ホール 03-5800-9999
チケット&トラベル T-1 03-5275-2778 http://www.t-1.jp/tk/
修斗GYM東京 03-3788-3042
[お問い合せ]株式会社 サステイン 03-3788-3042
[今後のサステイン主催大会情報]
◎4.23 舞浜アンフィシアター大会決定対戦カード
□決定対戦カード
◎世界フェザー級チャンピオンシップ5分5R
斎藤 裕(王者・初防衛戦/パラエストラ小岩)
vs
宇野 薫(挑戦者・同級1位/UNO DOJO)
◎ストロー級5分3R
猿田洋祐(同級世界4位/和術慧舟會HAERTS)
vs
箕輪ひろば(同級世界10位/総合格闘技道場STF)※2017年新人王MVP
◎ストロー級5分3R
澤田龍人(同級世界2位/AACC)
vs
木内崇雅(同級世界5位/和術慧舟會GODS)
◎ライト級5分3R
福本よう一(同級世界7位/頂道場・NATURAL9)
vs
小谷直之(ロデオスタイル)
◎バンタム級5分3R
海下竜太(パラエストラTB)
vs
榎本 明(リバーサルジム東京スタンドアウト)
□大会概要
[大会名]プロフェッショナル修斗公式戦
[日時]2017年4月23日(日)
[会場]舞浜アンフィシアター
JR舞浜駅より徒歩7分
[開場]15:00 ※開場中にオープニングファイトを行います。
[開始]16:00
[特別協賛]株式会社ドン・キホーテ
[協力]日本修斗協会・USA修斗協会・バックステージプロジェクト・DMM.com
[主催]株式会社サステイン
[お問い合わせ]株式会社サステイン 03-3788-3042
[チケット料金]
VIP 30,000円(アフターパーティー券・パンフレット付)
RS 10,000円(パンフレット付)
SS 8,000円
S 6,000円
A 5,000円
※全席指定、税込料金
※当日は500円増し
[チケット発売日]
3月中旬より発売予定
[チケット取扱所]
DMM.E http://event.dmm.com/
フィットネスショップ水道橋 03-3265-4646
後楽園ホール 03-5800-9999
チケット&トラベルT-1 03-3788-3042 http://www.t-1.jp/tk/
修斗GYM東京 03-3788-3042
◎2017年度 プロフェッショナル修斗公式戦日程
3月19日(日)大阪・コミュニティプラザ平野 主催:TKプロモーション
3月24日(金)東京・後楽園ホール 主催:サステイン
4月9日(日)香川・高松シンボルタワー 主催:TNS
4月23日(日)千葉・舞浜アンフィシアター 主催:サステイン
5月12日(金)東京・後楽園ホール 主催:サステイン
6月25日(日)大阪・エディオンアリーナ大阪第2競技場 主催:サステイン
7月23日(日)東京・後楽園ホール 主催:サステイン
9月2日(土)東京・新宿FACE 主催:サステイン ※日程が変更になりました。
10月15日(日)千葉・舞浜アンフィシアター 主催:サステイン
11月19日(日)東京・新宿FACE 主催:サステイン
11月23日(木・祝)新潟・亀田体育館 主催:ピロクテテス新潟
12月17日(日)東京・新宿FACE 主催:サステイン
※日程は予告なく変更、中止、追加になる場合があります。
3.24 プロ修斗後楽園大会決定対戦カード発表 フライ級戦線更に激化!“レジェンド”清水、井上に大里、梶川の青森勢が挑む!
3.24プロ修斗後楽園ホール大会新たに決定した追加4カードを発表。注目はフライ級の2カード。出場が発表されていた清水清隆(TRIBE TOKYO M.M.A.)、井上学(UWFスネークピットジャパン)の対戦相手が大里洋志、梶川卓の青森スカーフィスト勢に決定。
1.29後楽園大会より今大会へスライド参戦となった清水が迎え撃つのは大里洋志。レスリングをベースとし、試合終了まで動き続ける無尽蔵のスタミナが武器の34歳。昨年3月、田丸匠(NASCER DO SOL)に一本負けを喫し、11月地元青森大会で復帰戦を白星で飾るも突然の引退宣言。しかし周囲からの強い要望を受け、今回決意の再起戦を迎える事となった。動き続けるノンストップファイトになれば大里得意の展開。以前に昨年全勝でインフィニティリーグを制したオニボウズにも競り勝っている大里。清水も近いファイトスタイルなだけに目まぐるしい展開が予想される。
そして井上学に挑むのは“青森の小ゴリラ”梶川卓。昨年のインフィニティリーグに参戦するも、優勝を逃してしまう結果となった。しかし全戦で後先を考えない全力ファイトで“らしさ”を十分に発揮し、大いに盛り上げた。だが今年はこの経験をどう活かすかが問われる事になるだろう。迎え撃つ井上は梶川のようなパワーファイターとの相性がいい。どんな状況でも冷静沈着な井上が仕留めるのか、若さとパワーで勝る梶川がビッグアップセットを見せるか。
同階級注目の田丸vs覇彌斗に加え、この2カードの決定で俄然注目度が増す修斗フライ級。激戦を征し、生き残るのは果たして。
その他には新人王決定トーナメント2試合が決定。その他のカードは決定次第、随時発表致します。
尚、今大会チケットは本日2月6日(月)18時よりスマホから簡単に購入出来る「DMM.E」にて先行販売を開始。今大会からご要望が多かった「紙チケット」をお近くのコンビニで受け取り頂く事も可能です。詳しくはDMM.Eホームページでご確認ください。
[新たに決定した対戦カード]
◎フライ級5分3R
清水清隆(TRIBE TOKYO M.M.A.)
vs
大里洋志(スカーフィスト)
◎フライ級5分3R
井上 学(UWFスネークピットジャパン)
vs
梶川 卓(スカーフィスト)
◎2017年新人王決定トーナメント1回戦バンタム級5分2R
伊藤聖剛(秋本道場JungleJunction)
vs
よしずみ(SHOOTOGYM K'zFACTORY)
◎2017年新人王決定トーナメント1回戦ライト級5分2R
Ju-sei Aquila(パラエストラ小岩)
vs
森 修(トライデントジム)
[既に発表済みの対戦カード]
◎環太平洋バンタム級チャンピオンシップ5分3R
石橋佳大(王者・初防衛戦/Duroジム)
vs
佐藤将光(挑戦者・同級1位/坂口道場一族)
◎フライ級5分3R
田丸匠(同級世界6位/NASCER DO SOL)
vs
覇彌斗(総合格闘技道場BURST)
◎バンタム級5分3R
小蒼卓也(同級世界10位/スカーフィスト)
vs
魚井フルスイング(同級環太平洋10位/和術慧舟會HEARTS)
□3.24プロフェッショナル修斗公式戦 後楽園ホール大会概要
[大会名]プロフェッショナル修斗公式戦
[日時]2017年3月24日(金)
[開場]17:30
[開始]18:30 ※開場中にオープニングファイトを実施
[会場]東京/後楽園ホール
[特別協賛]株式会社ドン・キホーテ
[認定]ISC
[協力]一般社団法人 日本修斗協会
[主催]株式会社サステイン
[チケット料金]VIP 15,000円/RS 10,000円/SS 8,000円/S 6,000円/A 5,000円
※全席指定、全て税込み価格。
※当日は500円増し。
※小学生以上はチケットが必要。
[チケット発売日]
・2月6日(月)よりDMM.Eにて先行販売開始 DMM.E http://bit.ly/2l9kRnH
DMM.Eホームページ https://event.dmm.com
・2月10日(金)より一般販売開始
[チケット取扱所]
DMM.E https://event.dmm.com/
後楽園ホール 03-5800-9999
チケット&トラベル T-1 03-5275-2778 http://www.t-1.jp/tk/
修斗GYM東京 03-3788-3042
[お問い合せ]株式会社 サステイン 03-3788-3042
3.24 プロ修斗後楽園ホール大会情報 開幕戦で勝利した佐藤将光、覇彌斗が連続出場! 佐藤は2016年修斗の顔となった石橋とのチャンピオンシップ! トップコンテンダー前田に勝利した覇彌斗は田丸匠とライバル対決へ
昨日行いましたプロフェッショナル修斗2017年開幕戦で発表致しました3月24日(金)東京・後楽園ホール大会決定対戦カードを改めてお知らせ申し上げます。
祖根寿麻との環太平洋バンタム級次期挑戦者決定戦で、租根の顔面をヒジで切り刻み、挑戦権を獲得した佐藤将光が早くも環太平洋バンタム級王者・石橋佳大に挑みます。
石橋は「2016年修斗年間表彰」でMVPとベストバウトの二冠を獲得。文字通り、修斗の顔となるまでに成長。昨年戦った2戦全てがベストバウト1位、2位を独占するほどの激闘男。2017年初戦となる初防衛戦。昨年以上の激闘が生まれるか。
そして国内MMAフライ級トップファイター・前田吉朗から大金星を修めた覇彌斗。試合後、田丸匠との対戦をアピール。それに田丸が応える形で3.24後楽園での対戦が電撃決定。ニュージェネレーションがフライ級戦線に新風を呼び込む事ができるか。
その他には昨年6試合を行い、全勝という脅威のレコード記録した魚井フルスイングが念願の後楽園初登場。2015年インフィニティリーグ覇者・小蒼卓也と激突。
また出場予定選手として1.29後楽園大会で試合中止のなった清水清隆がスライド参戦。フライ級屈指のテクニシャン・井上学の参戦も決定。
激戦必至の今大会チケットは2月上旬より発売。良いお席はお早めにお買い求め下さい。
□3.24 プロフェッショナル修斗公式戦決定対戦カード
◎環太平洋バンタム級チャンピオンシップ5分3R
石橋佳大(王者・初防衛戦/Duroジム)
vs
佐藤将光(挑戦者・同級1位/坂口道場一族)
◎フライ級5分3R
田丸匠(同級世界6位/NASCER DO SOL)
vs
覇彌斗(総合格闘技道場BURST)
◎バンタム級5分3R
小蒼卓也(同級世界10位/スカーフィスト)※インフィニティリーグ2015優勝
vs
魚井フルスイング(同級環太平洋10位/和術慧舟會HEARTS)
□出場予定選手
清水清隆(TRIBE TOKYO M.M.A.)
井上学(UWFスネークピットジャパン)
□2017年プロフェッショナル修斗公式戦 後楽園ホール大会概要
[大会名]プロフェッショナル修斗公式戦
[日時]2017年3月24日(金)
[開場]17:30
[開始]18:30 ※開場中にオープニングファイトを実施
[会場]東京/後楽園ホール
[特別協賛]株式会社ドン・キホーテ
[認定]ISC
[協力]一般社団法人 日本修斗協会
[主催]株式会社サステイン
[チケット料金]VIP 15,000円/RS 10,000円/SS 8,000円/S 6,000円/A 5,000円
※全席指定、全て税込み価格。
※当日は500円増し。
※小学生以上はチケットが必要。
[チケット発売日]2月上旬を予定
[チケット取扱所]
DMM.E https://event.dmm.com/
後楽園ホール 03-5800-9999
チケット&トラベル T-1 03-5275-2778 http://www.t-1.jp/tk/
修斗GYM東京 03-3788-3042
[お問い合せ]株式会社 サステイン 03-3788-3042
バンタム級
5分3R
石橋 佳大ZEEKジムSHOOTO戦績
21 戦11勝7S8敗1分
SHOOTO戦績
21 戦11勝7S8敗1分計量結果 : 61.1 Kg
佐藤 将光坂口道場一族SHOOTO戦績
12 戦9勝6KO1S2敗
SHOOTO戦績
12 戦9勝6KO1S2敗計量結果 : 61.0 Kg
期待に違わぬ大激闘の末ドロー。
松根良太 29-29(1R 10-10/2R 9-10/3R 10-9)
福田正人 29-29(1R 10-10/2R 9-10/3R 10-9)
横山忠志 29-30(1R 10-10/2R 9-10/3R 10-10)
※石橋が初防衛に成功。
フライ級
5分3R
田丸 匠NASCER DO SOLSHOOTO戦績
13 戦10勝3KO4S2敗
SHOOTO戦績
13 戦10勝3KO4S2敗計量結果 : 56.7 Kg
石井 逸人TRIBE TOKYO M.M.ASHOOTO戦績
21 戦13勝2KO4S5敗1分
SHOOTO戦績
21 戦13勝2KO4S5敗1分計量結果 : 56.6 Kg
松根良太 29-29(1R 9-10/2R 10-9/3R 10-10)
福田正人 29-29(1R 9-10/2R 10-9/3R 10-10)
大内 敬 28-28(1R 8-10/2R 10-9/3R 10-9)
バンタム級
5分3R
小蒼 卓也スカーフィストSHOOTO戦績
18 戦9勝3KO4S9敗
SHOOTO戦績
18 戦9勝3KO4S9敗計量結果 : 56.5 Kg
魚井 フルスイング和術慧舟會HEARTSSHOOTO戦績
19 戦11勝5KO7敗
SHOOTO戦績
19 戦11勝5KO7敗計量結果 : 60.8 Kg
フライ級
5分3R
清水 清隆TRIBE TOKYO M.M.ASHOOTO戦績
18 戦10勝6KO1S8敗
SHOOTO戦績
18 戦10勝6KO1S8敗計量結果 : 56.7 Kg
大里 洋志スカーフィストSHOOTO戦績
17 戦9勝7敗1分
SHOOTO戦績
17 戦9勝7敗1分計量結果 : 56.5 Kg
フライ級
5分3R
井上 学C.A.C.C.スネークピットジャパンSHOOTO戦績
7 戦3勝2敗1分
SHOOTO戦績
7 戦3勝2敗1分計量結果 : 56.5 Kg
梶川 卓スカーフィストSHOOTO戦績
18 戦6勝11敗1分
SHOOTO戦績
18 戦6勝11敗1分計量結果 : 56.7 Kg
片岡誠人 30-27(1R 10-9/2R 10-9/3R 10-9)
大内 敬 30-27(1R 10-9/2R 10-9/3R 10-9)
渡辺恭介 30-27(1R 10-9/2R 10-9/3R 10-9)
内藤 太尊rootsSHOOTO戦績
19 戦9勝5KO2S9敗1分
SHOOTO戦績
19 戦9勝5KO2S9敗1分計量結果 : 65.6 Kg
三上 譲治修斗GYM東京SHOOTO戦績
8 戦2勝6敗
SHOOTO戦績
8 戦2勝6敗計量結果 : 65.7 Kg
聖剛 秋本道場Jungle JunctionSHOOTO戦績
1 戦1敗
SHOOTO戦績
1 戦1敗計量結果 : 60.7 Kg
小林 佳純HAGANE GYMSHOOTO戦績
17 戦5勝6敗
SHOOTO戦績
17 戦5勝6敗計量結果 : 61.1 Kg
豊永稔 19-20(1R 10-10/2R 9-10)
松根良太 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
※優勢ポイント0-3でよしずみがトーナメント2回戦進出。
Ju-sei Aquilaパラエストラ小岩SHOOTO戦績
4 戦2勝1S1敗
SHOOTO戦績
4 戦2勝1S1敗計量結果 : 69.0 Kg
森 修トライデントジムSHOOTO戦績
2 戦1勝1KO1敗
SHOOTO戦績
2 戦1勝1KO1敗計量結果 : 70.1 Kg
横山忠志 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
豊永稔 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
松根良太 20-17(1R 10-8/2R 10-9)
ウェルター級
5分2R
田口 泰地rootsSHOOTO戦績
5 戦2勝2S3敗
SHOOTO戦績
5 戦2勝2S3敗計量結果 : 76.6 Kg
上野 勇貴AACC×SPIDERSHOOTO戦績
4 戦1勝1S3敗
SHOOTO戦績
4 戦1勝1S3敗計量結果 : 76.8 Kg
キッズ・ジュニア修斗
3分1R
大塚 歩空総合格闘技道場STFSHOOTO戦績
1 戦1勝1S
SHOOTO戦績
1 戦1勝1S高澤 浩和心技館SHOOTO戦績
1 戦1敗
SHOOTO戦績
1 戦1敗大会名称 | 後楽園ホール大会 |
---|---|
開催日 | 2017年03月24日 |
会場 | 東京/後楽園ホール |
開場 | 17:30 |
開始 | 18:30 |
特別協賛 | 株式会社ドン・キホーテ |
後援 | |
協力 | 一般社団法人 日本修斗協会 |
認定 | ISC |
主催 | 株式会社サステイン |
入場料 | VIP 15,000円 RS 10,000円 SS 8,000円 S 6,000円 A 5,000円 ※全席指定、全て税込み価格。 ※当日は500円増し。 ※小学生以上はチケットが必要。 |
発売日 | 2月上旬を予定 |
販売所 | DMM.E https://event.dmm.com/ 後楽園ホール 03-5800-9999 チケット&トラベル T-1 03-5275-2778 http://www.t-1.jp/tk/ 修斗GYM東京 03-3788-3042 |
問合わせ | 株式会社 サステイン 03-3788-3042 |